移住
(※写真は市内の隠れおすすめスポット。息子ではなく、子どもはできておりません。) 早いもので、ここ東温市にきて4年目になりました。ということは、このブログも始めてから4年目に突入です。 毎日書いていたり、忙しいふりをしてさぼっていたり、いろんな…
愛媛県東温市(とうおんし)に移住して、約10ヶ月が経過しました。 これまでの記事でも紹介してきたように、地域おこし協力隊という立場で市内各所たのしませていただいています。 東温市は自然スポットがたくさんあるのですが、今回は「滝」に絞ってご紹介し…
昨日、1月7日(日)七草の日に東温市北方のイタリア料理 OTTOさんにおいて、アートヴィレッジとうおん主催の新しいイベントが開催されました。
東温市滑川の無人市。
12月ですね。 畑は、大根とカブが採れるようになりました。 なんせ日が暮れるのが早いので、先日は真っ暗のなか収穫。 (なんだか、盗んでるような気分でした) 野菜は夜収穫するといい。 さて、夜に収穫するといい件についてですが、、 適当にタイトルつけま…
第1回、「野菜をおいしく食べる会(仮)」開催しました。 せっかく東温では野菜がおいしいのに、バーベキューのときには最後に焦がして網の端に追いやられ、さらには落として炭にされてしまう野菜たちが可哀想だ...という雑談から、はじまりました。 (食べたか…
東温市に移住してから、新鮮なものを食べる機会が増えました。 先日は、奥松瀬川にて道路整備のお手伝いの後、前日の夕方に獲れてさばいたばかりの猪肉を焼いて頂き、焼きたてのピザまで頂きました。 (猪は背身ももちろんですが、レバーがコリコリしてて美味…
「未来は田舎にあるよね。」 先日、どこかでこんな言葉がでてきた。 飲みの席だったと思う。 ふだんは、海外在住のアーティストさん。 田舎暮らしに関心を持たれていた。 そうそう、未来は田舎だよ。 グローバルじゃなくて、ローカルだよ。 という思いもあっ…
梅雨明けたんでしょうか? 久しぶりに青い空を見た気がします。 夏です。あついです。 皆さん、熱中症気をつけましょう。 かどみせのアイスたべましょう。 (※HPはこちら→かどみせ 愛すキャンディー) 「地域おこし協力隊」として愛媛県東温市に来て、なんだか…
東温市は、ここ、です↑ あまり知られていなさそうなので、地図を載せておきます。 ※旧重信町と、旧川内町が合併してできたということもあり、「東温市(toon-city)」としてはあまり歴史が長くありません。 東温を拠点に活動しますが、お隣の松山市や西条市、…
東温市の「地域おこし協力隊」として、1ヶ月以上が経過しました。 市役所の臨時特別職 (自分もよくわかってない) という少し特殊な立場ですので、「何やってるの?」と聞かれても、ひと言では答えにくいというのが正直なところです。 東温市役所に新しく「地…
先月、2017年4月に大阪府大阪市から愛媛県東温市へ移住してきました。 www.toon-ehime.com まだ1ヶ月ですが、なんだかんだ東温市に1ヶ月住んでみて 「良かったこと」と「悪かったこと」をまとめてみます。
先日、4月10日に大阪より愛媛県東温市に移住してきました! こちらでは「地域おこし協力隊」として活動してます。 まだ1週間ほどしか経過してないのですが、自然豊かで「街中の良さ」と「田舎の良さ」を両方兼ね備えたとてもいいところです。 愛媛県や東温市…