TOON BLOG

2017年4月より愛媛県東温市に移住しました。

中山間

地域おこし協力隊の活動報告会でした。

本日、東温市地域おこし協力隊の活動報告会でした。ぼくも少しですがこれまでの活動を報告させていただきました。 思ってたより人が多くて、思ってたよりお固い感じで、とっても緊張しました、。やっぱり前で話すのは苦手です。 東温市の井内、河之内、滑川…

東温市の山に囲まれた西の谷で、畑の勉強はじめました。

【滑川】買えないけど、無料のおいしい水。

愛媛県東温市滑川地区の水を汲ませていただいてます。 東温市滑川は、滑川渓谷や、清流で淹れたコーヒーが飲める「清流ハウス」が徐々に認知されている東温の人気スポット。 今年の夏は大盛況だったようです。 ※関連記事 www.toon-ehime.com 「滑川渓谷まで…

かっこよすぎる「和太鼓の世界」に、地元の賑わい。手づくりの里「奥松瀬川」の収穫祭をレポート。

秋の収穫祭のシーズンですね。 各地で秋祭りの準備が始まってるみたいです。 先日9月30日、東温市奥松瀬川の収穫祭に行ってきました。

世界で活躍する振付家、舞踏家によるワークショップが東温市で開催されました。

8月19、20日の2日間、 世界で活躍する振付家の石井則仁さんを講師に迎え、 愛媛県東温市初となる中山間部での「ダンスワークショップ&即興パフォーマンスライブ」が開催されました。

懐かしい未来が、ここ東温にはあります。

「未来は田舎にあるよね。」 先日、どこかでこんな言葉がでてきた。 飲みの席だったと思う。 ふだんは、海外在住のアーティストさん。 田舎暮らしに関心を持たれていた。 そうそう、未来は田舎だよ。 グローバルじゃなくて、ローカルだよ。 という思いもあっ…

「地域おこし協力隊」の活動3ヵ月の近況報告をしてみる【東温市】

梅雨明けたんでしょうか? 久しぶりに青い空を見た気がします。 夏です。あついです。 皆さん、熱中症気をつけましょう。 かどみせのアイスたべましょう。 (※HPはこちら→かどみせ 愛すキャンディー) 「地域おこし協力隊」として愛媛県東温市に来て、なんだか…

東温市サイクリングマップ完成しました!!

東温市のサイクリングコースマップが完成し、現在、各拠点に配付中です。 東温市の自然豊かな中山間を知ってもらいたいという思いから、作成。 サイクリスト向けに、温泉と駐車場のある「さくらの湯」、「あさつゆマルシェ・利楽」を中心に、そこからの距離…

サイクリストの皆さん、まだ今治で止まってるの?

「サイクリストの聖地」として知られる愛媛県ですが、実際にサイクリスト達がよく訪れるのは、やっぱりしまなみ海道の架かった今治〜尾道間です。 広島に住んでいる自転車する友達によると...しまなみ海道を渡って、今治からバスで帰るコースの人が多いのだ…

「地域おこし協力隊」のあり方について考える【東温市】

東温市の「地域おこし協力隊」として、1ヶ月以上が経過しました。 市役所の臨時特別職 (自分もよくわかってない) という少し特殊な立場ですので、「何やってるの?」と聞かれても、ひと言では答えにくいというのが正直なところです。 東温市役所に新しく「地…