地域おこし協力隊
本日、東温市地域おこし協力隊の活動報告会でした。ぼくも少しですがこれまでの活動を報告させていただきました。 思ってたより人が多くて、思ってたよりお固い感じで、とっても緊張しました、。やっぱり前で話すのは苦手です。 東温市の井内、河之内、滑川…
来年度(2019年4月〜)の地域おこし協力隊の募集が全国各地ではじまっています。 今の仕事を変えたい、田舎で暮らしたい、地域と関わる仕事がしたい...などなど、今までのライフスタイルの流れを変えたい方にはぜひおすすめの制度です。 少しでも興味のある…
最近、紹介していただき読んだ本です。 先日、TOON-CITYシンポジウムという形でゲストスピーカーとしてお話させていただきました。 www.toon-ehime.com そのときに繁盛店物語さんで教えていただいた本なのですが、 東温市でも同じような形でトークイベント的…
地域おこし協力隊研修2日目。 本日も大阪の心斎橋の会場でした。 地域おこし協力隊研修(2日目) 2日目の内容は、 ・地域おこしのためのビジネスモデルイノベーション(小山龍介さん) ・ビジネスモデル検討(グループ別) でした。 午前中にビジネスアイデアの…
久しぶりに大阪。 地域おこし協力隊の研修でした。 こういった研修って実はあんまり好きではなかったのですが、勉強に。たまには都会の空気も。 地域おこし協力隊研修(1日目) 全国各地から地域おこし協力隊90名が参加しました。 (他の日程もあり、全部で4…
(@横河原ぷらっとHOME) 先日、東温市横河原でWebライティングとブログのセミナーを開催しました。 これまで、地域の情報発信に主に関わってきていて、 現在も、「地域を編集する学校」という地域の発信について学ぶ講座に参加させていただいているのですが、…
現在、愛媛県東温市の地域おこし協力隊として10ヶ月が経とうとしているのですが、 ふだん活動していると 「地域おこし協力隊」ってなに? なんか良さそう、興味ある!などなど、、 聞かれることが多いです。 まだまだ制度自体も認知度は低いようなので、改め…
2017年より、愛媛県東温市で地域おこし協力隊として活動しているフジオカ(@fujioka_keita)です。 昨年の活動をはじめる前は、地域おこしの経験がないため、 どのように活動していくか不安でした。 ですので、本などから過去の方々の活動など学んできました…
8/31、9/1の2日間、 愛媛の地域おこし協力隊・集落支援員の研修会に参加してきました。
運動会なんて、何年振りだっただろ。 東谷運動会、めちゃくちゃ楽しかったです。 地区と小学校で合同で行う「東谷運動会」 お誘い頂き、土谷滑川地区代表として参加しました。 この東谷運動会は、東谷小学校と地区運動会が合同で行われます。 小学生は、赤組…
東温市の「地域おこし協力隊」として、1ヶ月以上が経過しました。 市役所の臨時特別職 (自分もよくわかってない) という少し特殊な立場ですので、「何やってるの?」と聞かれても、ひと言では答えにくいというのが正直なところです。 東温市役所に新しく「地…