先日、4月10日に大阪より愛媛県東温市に移住してきました!
こちらでは「地域おこし協力隊」として活動してます。
まだ1週間ほどしか経過してないのですが、自然豊かで「街中の良さ」と「田舎の良さ」を両方兼ね備えたとてもいいところです。
愛媛県や東温市の魅力を発信して、少しでも地域の発展の力になれればと思い、改めてブログを立ち上げました。
(※タイトルは、思いつかなかったのでそのまま”TOON BLOG”です。いい案があれば教えてください。)
東温市のまちづくり
愛媛県東温市は、県外ではあまり知られてないみたいですが、県庁所在地の松山市の隣に位置するベッドタウン的存在でもあります。
(※出典:東温市 : ふるさと納税2607)
東温市、住みやすさや豊かな自然など、ポテンシャルはすごくあります。さらに松山へのアクセスもいい。
昨年から「地域おこし協力隊」を受け入れ、 その良さを知ってもらい、「訪れたいまち」そして「住みたいまち」として選ばれるまちを目指して地域振興に取り組んでいます。
アート・ヴィレッジ「とうおん」構想
東温市には「地域文化の発信」をコンセプトとした「坊ちゃん劇場」があり、今年度より、まちおこしの一環として「坊ちゃん劇場」を中心とした「舞台芸術の聖地」を目指してます。
※坊ちゃん劇場のHPはこちら↓
こちらの構想はまだまだこれからですが、年内には新しい施設も完成予定。新しい地域おこし協力隊も関わりながら、演劇だけでなく、音楽や映画、美術などアーティストの集まるまちになることを期待しています。
中山間地域の活性化
その土地の約8割が山間部となっている東温市。
アート・ヴィレッジ「とうおん」構想と並行して、こちらの中山間地域の活性化にも力を入れているんです。
現在、昨年度の地域おこし協力隊の4名がそれぞれ東温市内の4つの中山間地域(滑川、河之内、奥松瀬川、井内)に移住し、地域活動を支援。
その結果、少しずつ面白くなってきています。
たとえばこちらは、河之内地区の空き家を改修してできたカフェ「kuromori」。先日、プレオープンイベントを開催し、GWにはオープン?予定みたいです。
ぜひ、足を運んでみてください!
まだすべての場所を訪れることはできてませんが、ほかの3つの山間部にも拠点となる場所ができてきているので、これからが楽しみです。
東温市には他にもたくさん魅力的な「人」「場所」「こと」があると思いますので、自分も知っていきながら改めて紹介していければと(・ω・)ノ
よろしくお願いします。