地域の人たちが気軽に集まれる新たな拠点として、昨年3月に完成した施設です。
ぼくもここのスタッフとして、また、一利用者として、協力隊の拠点事務所として、使わせていただいています。
横河原ぷらっとHOMEって?
子どもからお年寄りまで、多世代の人が集まる交流拠点として使われています。
前回、行かせていただいたときは、ちぎり絵の教室やモノづくりの教室をされていました。
HPより引用すると・・
伊予鉄道横河原駅前にある店舗を利用して作られた、「主体性を活かしたまちづくりのサードプレイス」をコンセプトとした施設です。まちの活性化や子どもたちの地域への愛着の形成などにつながる場所を目指して、市民と東温市が協働で運営しています。
とのこと。
※サードプレイス(第三の場所)とは、自宅、仕事場や学校以外のもうひとつの場所という概念です。
まあ、つまり、「誰でも、気軽に、なんでもしていいですよ」ってことです。
コーヒーをいれてゆっくりするのもよし、
本を持ってきてもよし、
友だち同士できてもよし、
ミーティング、打ち合わせの利用もよし、
趣味の発表の場にしてもよし、
学生さんの自習にも使えます。
現在は、申請があれば場所をお貸しして、講座やイベントの場としても使われています。
どんな場所にしていきたいか、地域の人やスタッフの意見を取り入れながら柔軟に変化していければ、という感じです。
現在の利用者も気持ちよく利用しながら、新たな層も気軽に入れるよう内装や備品もオシャレにしていければ、と個人的には思ってます...!
サイクリストの休憩所としても!
愛媛といえば、しまなみ海道を中心に「サイクリストの聖地」として力を入れ、徐々に有名になってきていますね。
今治市にも隣接する東温市にある、ここ「横河原ぷらっとHOME」は、サイクリストたちの休憩所「サイクルオアシス」としても登録されています。
近くには、おいしいアイス屋さん「かどみせ」さんや、名物「とら巻」で有名な「のま商店」さんも徒歩1分以内の場所にありますので、これからの季節、休憩所に最適かと思います。
アイスおいしいですよ〜
すぐ側にサイクリングにぴったりの重信川もあります。
サイクリストの方は、休憩や周辺の情報収集に気軽にお立ち寄りください。
▼詳しくは、HPを↓↓
▼Facebookページはこちら↓↓
https://www.facebook.com/yokopura2016/