3日目の土曜日。台北でローカルなごはんを楽しんでカフェや書店を巡り、夜は海鮮市場と夜市に行った。一日中歩きまわって、観光らしい観光もできた。

街の食堂で台湾式の朝ごはん。袋入りの器に盛られたインスタント麺に野菜とハンバーグみたいな肉が乗ってるシンプルな一皿「拌泡麵」。身体には良くなさそうだがジャンキーで癖になるおいしさだった。ほかにも大根からできた「蘿蔔糕(ルォボーガオ)」、台湾の朝ごはんの定番「蛋餅(ダンピン」など。朝からお腹いっぱいで動けなくなった。

近くの「ハーフ珈琲」というカフェでアイスコーヒーを飲んで一服。台湾はお茶のイメージだけど、いい珈琲屋がたくさんある。日本が好きな方も多く、いろんな店で日本語メニューがあり日本の文化が各所に取り入れられている。BGMも浮さんの曲が流れていたり、自分のお店でかけているのと同じ雰囲気だった。

その後も、カフェや紅茶の有名な店に行ったりUberやTRM、バスをつかって歩いて巡った。
所々で「豆花」を食べている。暑いので、冷たいデザートはいくらでも食べれる。台湾はとにかく飲み物と冷たいデザートの文化があり、どこでも見つかる。
夜は「上引水産」という魚市場に行った。日本と同じで海に囲まれている国。もちろんシーフードもおいしい。


こっちであまり酒は飲んでない。初めてビールを飲んだ。水蓮はおいしいのであったら頼んでる。

寧夏夜市にも少し寄って帰った。またとりあえずメモみたいな記録を残しておく。