2019-01-01から1年間の記事一覧
東温市田窪に2019年11月25日にオープンしたパン屋「TREE BAKERS」(ツリーベーカーズ)さんに行ってみました。 東温市役所の前の道(193号線)を松山方面に向かう途中、右手にあります。田窪の浮氣洲神社の近くです。 たぶん、トタンでできた作業場みたいだった…
すっかり寒くなりましたね。 横河原ぷらっとHOMEの中は、暖房でぬくぬくしております。 ふらっとお立ち寄りいただいて構いません。 12月のスタッフ日が決まりましたのでお知らせします。 12月 7日(土)14~18:00 12月20日(金)14~18:…
ブログを少し休むと、書いとけばよかったなあー、といつも後で後悔する。 ここ1〜2ヶ月いろんなことがあったけど、書きたいできごとが多いときほど、少し忙しくて、書くことを忘れてしまいます。 けど、最近は「多忙は怠惰の隠れ蓑」という言葉を自分にいい…
東温市田窪の「Polly!」に行ってきました。 住宅街の中にあり、前を通る度に入ってみるか迷ってたのですが、ぼくが通るときはいつも車がいっぱい停まってるので、ずっと行けずにいました。 2階にキッズスペースがあり、子ども連れのお母さんたちも気軽にこれ…
最近の東温市のニュースといえば、見奈良のレスパスシティ敷地内に「場外舟券売り場」の設置が検討されていることだ。 「場外舟券売り場」とは、競艇場のボートレースのチケット売り場のこと。つまり、ここでボートレースに賭けることができるようになるかも…
東温市山之内地区のずっと奥、「えひめ酒だる村」で開催されたイベント「鈍光 DONViKARI」行ってみました。(旧えひめ酒だる村といったほうがいいのでしょうか) ※開催の様子や詳細は、こちらのFacebookイベントページで更新してくださっています↓↓ www.facebo…
以前も紹介させていただいた「Cafe Chino」さん。2018年5月いっぱいで、しばらくお店を閉めておられたのですが、最近営業再開されました。 からだに優しいお家ごはん。東温市のカフェ「Chino(チーノ)」さんに行ってきました。 - TOON BLOG 2019年6月から再…
TOONBOXというメディアを運営し始めて、約1年が経ちました。 こちらも最近の更新率は低いですが、先月はひとつの目安にしていた「10000PV/月」を達成しました。 toon-box.com しばらくアクセスなど気にせずにいたのですが、記事を書いてくださった方…
東温市の樋ノ口にあるうなぎ料理店「河内屋」さんに行ってきました。移住してから、3〜4回目でしょうか。 あー、うな重たべたいなー。と思ったタイミングで行きます。 ちょっと高級なので、頻繁には行ってないけど、松山から食べに来る人も多いおいしい鰻…
横河原のhibiカフェさん。 ときどきランチ利用させていただいてます。 おしゃれなので、男ひとりで行くのが躊躇われますが、近いのでほんとはもっと通いたいお店です。 www.toon-ehime.com この日は、気になってたチーズケーキもいただきました。 濃厚でずっ…
地域おこしの活動をしていると、必ず「文化」とか「伝統」という言葉がつきまとう。地域にある伝統文化やお祭りごとをどうやって残していくか、集落に後継ぎとなる若い人をどうやって残していくか、ということが少子高齢化の進んでいる日本の各地方で問題と…
滑川地区によく通っている。 この地区で今年も「滑川どろんこサッカー大会」、「滑川BOOKCAMP」企画しております。 だいたい、この無人市「ほぼ滑川」の横で、足首のかゆみとビール飲みたい欲に耐えながら(車で行くので飲めない..) 地元の方々と話を進めてま…
9月7日(土)、8日(日)の2日間、見奈良あさつゆマルシェの隣の特設会場で行われたハンドメイドマーケット「ぴくま」に珈琲の出店してきました。 準備と片付けもお手伝いさせていただきました。(写真は終了後の片付け中のトラックでいただいたノンアルコールビ…
東温市の「文化政策」を考えるワークショップに参加してきました。 東温市に関わりのある方が12名ほどが参加。「文化とは何か?」という深い話からはじまり、文化をなぜ残すべきなのか?という話、東温市の文化的なコンテンツを探すなど、とても有意義な時間…
こんにちは。 久しぶりに更新します。 東温市にきて3年目。いろんなこと掛け持ちしてるので、更新頻度落ちてました。 (書こうとしてやめた下書きがたくさんたまってます。気が向いたときに書いておきます) ただ、結構アクセスしていただいてるようなので、…
2年前くらいに東温市に移住してから、気になってたけど、行く前にお店を閉めてしまってた老舗の居酒屋さん「ラッキー」。 2年間ほどお店を閉めてましたが、最近ちかくを通ると明かりがついたので行ってみました。 東温市西岡の老舗バス食堂「ラッキー」 外観…
横河原にあるお店。 いろんなおしゃれなカフェとかもあるけど、いちばん好きな雰囲気の場所です。 おばあちゃんの家の匂いがして、なんか懐かしい感じとホッとする安心感のあるところ。 横河原の方との飲み会だったり、 ときどき思いついたように一人でふら…
こんにちは。 ぼくの5月の横河原ぷらっとHOMEスタッフ日を、ここに記しておきます。ふらっと来ていただいてお会いできないことが多いので・・・ もし御用のある方は、この時間帯であればスタッフとして勤務しているためほぼ確実にいると思います。よろしく…
先日も書いたように、今年度やってみたいなーと思っていることのひとつが外国人観光客に東温市を楽しんでもらうことです。そのために、改めて英語や日本語、中国語の勉強しています。 www.toon-ehime.com www.toon-ehime.com 今日は偶然お話をいただいたので…
朝からはじめてのトレイルランに参加してきました。T.mountainさんの企画している「アサシロ」です。 www.facebook.com 朝早く起きるのはいつも億劫なのですが、理由があると起きれます。起きてみると気持ちがいいので、これからもがんばって起きます。 朝か…
昨年はあまり東温市内の桜スポットを見ることができなかったので、今年は各所できるだけ時期を逃さないように周ってみました。 桜って、いつも気づいたら咲いて散ってしまってますよね・・。 東温の市の花にも指定されている桜。今年もすべて周れたわけでは…
今年度、新しく「英語ボランティアガイド」の講座を受けてみています。今後東温市にも外国人が観光に訪れるようになると思うので(きっと)、少しでも伝えたり案内できるよになれればと思ってます。 講座は、ほぼ英語だけで外国人講師の方が話してくれるので…
井内地区の「小手ヶ滝城址」に地元の方と地域おこし協力隊の方といっしょに登ってきました。 スムーズに登れば15~20分ほどで頂上にたどり着くことができる、いい感じのハイキングコースです。 前回登ったときよりも整備されていました◎ www.toon-ehime.com ※…
源太桜を見たあとは、同じ土谷地区の国道を挟んで反対側にある「三島神社」へ行きました。 ※こちらの続き www.toon-ehime.com そういえば「三嶋神社」ってたくさんありますね。全国に400社くらいあり、全体の3割近い111社が愛媛にあるのだそうです。 東温市…
4月1日、東温みんなの公共交通を考えるさんのツアー路線「バスで東温ぶらり発見『旧金毘羅街道・源太桜に出会う』」に参加してきました。 みんなの公共交通を考えるさんの活動には何度か同行しているのですが、毎回貴重な体験をさせていただいています。 www…
そういえば、ブログ更新しておりませんでした..!ので、ふと思い立って書いてます。 マーズさんで、アイスコーヒー飲みながら。友人に紹介してもらった平野啓一郎さんの「私とは何か」を読みながら。 全然更新してないのですが、アクセスは最近見てみると徐…
本日、2/10は愛媛マラソンの日でした。 といっても僕は走っていませんが。 Facebookなどをみていると、僕の知り合いもたくさんの方が走られていたようです。お疲れさまでした。 僕は、今日もサッカーの指導者ライセンスの講習会でした。やっと半分。指導する…
先日、東温市の横河原ぷらっとHOMEで開催された「東温マジック教室」に参加させていただきました! ▼内容はこちら toon-note.jp 講師は、東温市地域おこし協力隊のマジシャン三瀬健太さん。 昨年より地域おこし協力隊のアートヴィレッジとうおん担当として活…
東温市山之内地区の「烏ヶ嶽城址」に行ってみました。 ▼ここまでの道のりはこちら↓ www.toon-ehime.com こちらの看板が目印です。 燈篭の手前にいる小人がすごく気になりました・・・ (教えてもらわなければ気づかなかったです) (↑横から見るとこんな感じ…
東温市山之内地区の「烏ヶ嶽城址」に登ってみました。東温市内には城址がたくさんあるので、各所回ってみています。 こちらの烏ヶ嶽は、なかなか行ったことある方は少ないのではないかと思いますが・・。 (前回も、この烏嶽神社までは行ってみたのですが、悪…