TOON BLOG

2017年4月より愛媛県東温市に移住しました。

横河原

東温市横河原「hibiカフェ」の濃厚チーズケーキがおいしい。

横河原のhibiカフェさん。 ときどきランチ利用させていただいてます。 おしゃれなので、男ひとりで行くのが躊躇われますが、近いのでほんとはもっと通いたいお店です。 www.toon-ehime.com この日は、気になってたチーズケーキもいただきました。 濃厚でずっ…

昭和の食卓「ぎんなん」がいちばん。【横河原】

横河原にあるお店。 いろんなおしゃれなカフェとかもあるけど、いちばん好きな雰囲気の場所です。 おばあちゃんの家の匂いがして、なんか懐かしい感じとホッとする安心感のあるところ。 横河原の方との飲み会だったり、 ときどき思いついたように一人でふら…

横河原の居酒屋「吾平」が気になる。【東温市】

こんにちは。 若干のタイムラグはありますが、このブログほぼ毎日更新してます。 SNSでシェアあまりしていないので、ときどき覗いてみてください。 toon-box.com こちらも!!ライターさんや企画持ち込みも募集しておりますので、興味のある方はいっしょに発…

昼は手打ちうどん、夜は鉄板お好み焼き。東温の居酒屋「食楽ぐう」

まあまあお世話になってる飲食店さんです。 東温市の横河原や志津川、樋口あたりにお住いの方ならおそらく多用しているであろうスーパー「セブンスター」の正面にあります。 居酒屋さんですが、お昼もやってます。 東温市の居酒屋「食楽ぐう」 店内は鉄板の…

東温市の定食屋「つくし」コスパ最高です。

何度行ったかわからないくらい東温市に来てから昼も夜も利用させて頂いております。 定食はすべて650円。 ごはんはおかわり自由。 おすすめの定食屋さんです。 東温市見奈良の定食屋さん「つくし」 先日、はじめてカツカレーを頼んでみました。 定食が多いで…

横河原ぷらっとHOME「本の時間」に参加してきました。

読書の秋ですね。 久しぶりに「本の時間」に参加してきました。 1〜2ヶ月に1回くらい、 平日の午前中、とぎどきやってます。 ただただ好きな本を持ち寄って、話をする会なのですが、おもしろいです。 「本の時間」横河原ぷらっとHOME 開催の様子は、横河原ぷ…

東温市横河原で、戯曲を読む会「リーディングカフェ」やってます。

次回、5月22日(火)19:00~21:00「リーディングカフェ」を開催します。 東温市横河原の横河原ぷらっとHOMEにて、月1回ゆるく開催中です。今回で8回目。 これまで、東温市だけでなく松山のほうからもたくさんの方々が参加してくださっています。 リーディ…

東温市横河原のファミレス「マッケンジー」昔ながらの鉄板スパゲティがおいしい。

まだ東温市に来たばかりの頃になんとなく入ってみたファミレス「マッケンジー」さんです。 東温市の横河原商店街のすぐそばにあります。 おでんの美味しい「ぎんなん」さんや、アイスキャンディーの有名な「かどみせ」さんもすぐ近くです。 改めて、横河原商…

「hibiカフェ」東温市横河原に小さなカフェがオープンしました。

(ワンプレートランチ 1050円) 3月17日(土)に東温市横河原にオープンした「hibiカフェ」さんに行ってきました。 場所は、横河原商店街の通りから少しだけ離れたところ、東温市消防署の裏、重信川のすぐ近くです。 (最寄りの横河原駅からはたぶん徒歩5分くらい…

東温市民ミュージカル「観月祭」会場でショートver上演決定!!

今年(2017年)の東温市民花火大会「観月祭」の日に、市民ミュージカルのショートバージョンが上演されます。

【横河原】ここにくると、ちょっと「賢く」、ちょっと「クリエイティブ」になれる場所に。

(※写真、勝手に拝借しましたm(_ _)m) 今週は、ぷらっとHOMEによくいます。 ここは「多世代交流拠点」ということで、誰でも利用できる場所となってます。 www.toon-ehime.com チラシなど置いてあり、東温市で活動するスタッフも常駐しているので、 ここを幅広…

「横河原ぷらっとHOME」の日常。宝さがし。編み物。音楽。仕事。宿題。俳句。お喋り...。

以前、紹介した「横河原ぷらっとHOME」 www.toon-ehime.com 先日は、テレビ愛媛「いーよ!」でも紹介されましたね^ ^ これまでの放送内容|ふるさと絶賛バラエティ いーよ!|テレビ愛媛 ぼくも週1~2ほど、スタッフとして活動させて頂いています。 というこ…

子どもからお年寄りまで、多世代が交わるサード・プレイス「横河原ぷらっとHOME」

地域の人たちが気軽に集まれる新たな拠点として、昨年3月に完成した施設です。 ぼくもここのスタッフとして、また、一利用者として、協力隊の拠点事務所として、使わせていただいています。