(※写真、勝手に拝借しましたm(_ _)m)
今週は、ぷらっとHOMEによくいます。
ここは「多世代交流拠点」ということで、誰でも利用できる場所となってます。
チラシなど置いてあり、東温市で活動するスタッフも常駐しているので、
ここを幅広い世代、ジャンルの方々に利用していただくことで、
中山間での活動や、アートヴィレッジ構想の発信などの拠点になることも狙っております。
いろんな出会いや、交流が生まれる場でもあります。
ですので、この場所が認知されていくことでいろんなことに繋がりそうです。
ここにくれば、何か得られる場所に
最近では、イベント利用も増えてきています。
(※ここにないものもあります)
ふだん自分がやらないことを目にしたり、
関わることのなかった世代と関わるようになり、
ちょっと想像力豊かに、クリエイティブになれる気がします。
ふだんは、こんな感じでゆったりした時間が流れていますが↓
あるときは、音楽が流れていたり…
あるときは、大人たちが真面目に話し合ってます。
足を運べば、何か違った刺激が得られる場所です。
20代〜30代の人にも利用してほしい。
「多世代交流拠点」とは言っても、実は、小学生とご高齢の方が多く、20代〜30代や高校生の利用は少なく感じます。
もちろん、学校や仕事など、生活スタイルの問題もありますが…
スタバなどのカフェに行く感覚で利用できるような雰囲気にもしたいです。
利用は少ないですが…
朝オープンしてみたり、
読書会をしてみたり、
夜オープンを企画してみたり、
いろいろ探っているところであります(・ω・)
新しいことをやってみる場所として
こういった場所づくりには、いろんなことをやり続けることが大事。
とのアドバイスもいただきました。
参加者がひとりふたりでも、やってみることですね。
「やりたい」と思ったことをやってみるところ、
新しいことを挑戦する場としても、ぜひご利用ください。