東温市山之内地区の「烏ヶ嶽城址」に行ってみました。
▼ここまでの道のりはこちら↓
こちらの看板が目印です。
燈篭の手前にいる小人がすごく気になりました・・・
(教えてもらわなければ気づかなかったです)
(↑横から見るとこんな感じ。よく見ないとわかりません)
東温市山之内「烏ヶ嶽城址」に登ってみた
というわけで、城址を探して登ってみることにしました。
すごくわかりにくいですが、「烏嶽城址」の石版のすぐ左のこちらが入口です。
一応、道があるので、進んでいくと、まず「烏嶽神社」がすぐ先にあります。
そして、この境内の右側を進んだ先が「烏ヶ嶽城址」へ続く道です。
結論から言いますと、この道の先はちょっと危険なので、進むことはおすすめしません・・!
東温市山之内の「烏ヶ嶽城址 」を登ってみたのですが、傾斜キツすぎて途中何度も心折れそうでした。けっこう危ないので、健脚でもおすすめしません。#東温市 #山之内 #烏ヶ嶽城址 pic.twitter.com/0V54o6kxPJ
— Keita Fujioka (@fujioka_keita) 2019年2月6日
一応、山道はほぼ一直線なのですが、こんな感じで細く急な斜面がひたすら続いていました。
ゴールが見えないまま、途中引き返そうか迷ったのですが、道はあるのでとりあえず前進し続けてみることに。
だいぶ標高も高くなります。
斜面は、こんな感じで45度以上あった気がします。
(カメラはちゃんと垂直で撮ってます)
とりあえず、1時間ほど進んだところでひらけた場所にたどり着いたので、ここが城址だ、ということにして引き返しました。
こんなに険しいとは思わず登ってみたのですが、先日購入したトレランシューズ活躍しました。たぶん、ふつうの靴だと序盤で引き返していました・・