アートヴィレッジとうおん
地域おこしの活動をしていると、必ず「文化」とか「伝統」という言葉がつきまとう。地域にある伝統文化やお祭りごとをどうやって残していくか、集落に後継ぎとなる若い人をどうやって残していくか、ということが少子高齢化の進んでいる日本の各地方で問題と…
東温市の「文化政策」を考えるワークショップに参加してきました。 東温市に関わりのある方が12名ほどが参加。「文化とは何か?」という深い話からはじまり、文化をなぜ残すべきなのか?という話、東温市の文化的なコンテンツを探すなど、とても有意義な時間…
愛媛県東温市では、ぼくが移住してきた2017年から「アートヴィレッジとうおん構想」というものがはじまりました。 特にアートに興味があり移住した身ではなく、むしろアートや芸術などには無関心だったことはこちらにも書いたのですが・・ www.toon-ehime.co…
雨ばっかりですね。 東温市はいま蛍が見頃ですので、雨の合間を縫ってぜひ各スポット訪れてみてください。 天気は悪くじめじめした日が続きますが、インドアで楽しめるイベントもたくさんあるので紹介します。 東温アートヴィレッジセンターのイベントまとめ…
今年度4月に愛媛県東温市にオープンした「東温アートヴィレッジセンター」で、文化部がスタートしたようです。 art-village-toon.jp 5月から演劇部、美術部、軽音楽部の3つの部活が始まっています。 ※東温アートヴィレッジセンターには、 ・シアターNEST(…
4月に新しくオープンした東温アートヴィレッジセンターで開催された舞台美術製作のWSに参加してきました。 ※こちらです↓ (※未来の裏方さん発掘ワークショップ開催のお知らせ | 坊っちゃん劇場事務所からのお知らせ より) 前日にお会いした講師の辻内さんが…
清水宏さんのスタンダップコメディやっと観れました。 「めちゃくちゃおもしろい!」との噂で、ずっと気になっていながら、四国にも結構来られてたみたいですが、なかなかタイミングが合わず...。 今回、なんと愛媛県東温市での開催ということで、(撮影係も…
2/28(水)、アートヴィレッジとうおん構想を進めている愛媛県東温市(とうおんし)で、子ども向けに「演劇×スポーツ」のワークショップが行われました。 ぼくはずっとスポーツばかりやってきた人間なので、「アート」に関わるなんて思ってなかったのですが・・…
(※ゲスト講師のディジュリドゥ奏者GORIさん) アートヴィレッジ構想を進める愛媛県東温市(とうおんし)で、アーティストを招いたイベントが開催されました。 最も古い管楽器といわれているオーストラリア先住民アボリジニの楽器「ディジュリドゥ」の奏者との…
みなさん、いま東温市で「アートヴィレッジとうおん」という動きが進んでいることをご存知でしょうか・・? 愛媛県東温市では、平成29年4月に「アートヴィレッジとうおん構想」をかかげ、これまでさまざまなイベントなど行われてきました。 ▼最近では、食…
1月8日の坊っちゃん劇場「52days」の千穐楽を観劇してきました! 東温に移住してから、どこかのタイミングで観に行こうと思っていたのですが、最後の最後になってしまいました。 けど、このタイミングで観れて良かったです。
昨日、1月7日(日)七草の日に東温市北方のイタリア料理 OTTOさんにおいて、アートヴィレッジとうおん主催の新しいイベントが開催されました。
明けましておめでとうございます。 いつもブログをお読みいただきありがとうございますm(_ _)m 今月も東温市のイベントまとめ記事書きました。