TOON BLOG

2017年4月より愛媛県東温市に移住しました。

【TOON BOX】読まれている記事ランキング・アクセス数などを公開します。

f:id:keitaf31:20190913130402j:plain

TOONBOXというメディアを運営し始めて、約1年が経ちました。

こちらも最近の更新率は低いですが、先月はひとつの目安にしていた「10000PV/月」を達成しました。

toon-box.com

 しばらくアクセスなど気にせずにいたのですが、記事を書いてくださった方々のおかげで伸び続けています。

ということで、現状やアクセス数など少しだけご報告いたします。

 

地域ブログなど運営される方には、ちょっと参考になるかと思います◎

TOON BOXのアクセス数について

f:id:keitaf31:20190913132738j:plain

運営開始からの合計は、9月13日現在で「101050PV」です。

現在は、毎日だいたい250~400くらいのアクセスで落ち着いています。

(ちなみにこのブログは、150~300/日くらいです)

 

f:id:keitaf31:20190913134929p:plain

(運営開始からの推移はこんな感じ↑↑)

アクセスは少ないですが、ゆるーく右肩上がりといった感じ。

あとで読まれている記事を紹介しますが、夏~秋に検索される記事が多いです。

 

f:id:keitaf31:20190913135324p:plain

アクセスの7割が、検索エンジンから。

残りの3割が、SNSやブックマークからの直接のアクセスです。

ちなみに地域は、(5割が愛媛、3割が大阪、1割が東京、残り1割がその他)といった感じ。

(※Googleアナリティクス、サーチコンソールを入れてます)

 決して多い数字ではなく、さぼってしまっていますが「ゆるーく運営」というスタンスは変えずにがんばります。 

読まれている記事ランキング(TOON BOX)


どんな記事が読まれているのか、気になるところですよね。

110記事あるうちのベスト5だけ公開します。

1.緑がいっぱい!かすみの森公園に行ってきた

1位は、東温市上村にある「かすみの森公園」に関する記事です。

toon-box.com

 こちらは、運営し始めたときに更新したので公開期間が長いのもありますが、「かすみの森公園」「かすみの森公園 バーベキュー」などのキーワードで上位表示されてかなりアクセスを集めてくれてます。

わかりやすく具体的な体験談は、滞在率も長くGoogleさんに気に入られます。たぶん (「かすみの森公園」の記事はもうひとつくらいほしいところ。)

2.東温市の花火大会「観月祭」は、8月25日土曜日!駐車場や駅からの道順も解説

こちらの記事は、東温市最大のお祭り「観月祭」に関する記事です。

toon-box.com

 ふだんからのアクセスはありませんが、8月末の観月祭が近づくと、一気にアクセスの集まる季節記事です。「観月祭」「東温市観月祭」などで検索されています。

今年の観月祭いつだっけ?駐車場あるのかな?っていうニーズにちゃんと答えてくれています。

3.東温市の心霊スポット!?赤い橋「川内公園」に行ってみた・・・。【愛媛県東温市】

東温市の心霊スポットあるのかな?って思って、調べてもあまりいい記事がなかったので「東温市 心霊スポット」で狙って書いた記事です。

toon-box.com

最近になって、検索からのアクセスが増えてます。「東温市 心霊スポット」だけではなく、「愛媛 心霊スポット」でも上位にきてるみたいです。

心霊スポットはどこの地域でも検索されているので、地域ブログでアクセス集めたい方はおすすめです。

4.東温名物「川内いもたき」が抜群にうまい!来年こそ、ぜひ。【重信川河川敷】

こちらは、いま現在リアルタイムでいちばん読まれている記事です。

toon-box.com

 「東温市 いもたき」「川内いもたき」で検索されています。

10月中旬まで絶賛開催中なので、ぜひご家族や友だちと行ってみてください◎

5.【東温市志津川】人気の「ネジマキカフェ」は夜がおすすめかもしれない。

 正直、いちばん検索されて、SNSの反応もいいのはやっぱりカフェ記事です。

toon-box.com

東温市の人気の「ネジマキカフェ」さんを紹介させてもらった記事。ネジマキカフェさんの記事はたくさんあるのですが、この記事は「ネジマキカフェ 夜」で検索されてます。

実は、このブログもいちばん検索からのアクセスが多いのはこちらのネジマキカフェさんの記事です。

www.toon-ehime.com

 

それぞれ公開期間がちがうので比較は難しいですが、以上が現在のベスト5記事です。

この5記事で、全体の約3割くらいのアクセスを集めています。

3割なので、もちろんその他の記事が地味にけっこう読まれ続けています。

地域おこしのために地域メディアを運営するメリット

f:id:keitaf31:20190913145147j:plain

現在、各自治体も企業も個人も、SNSやブログでの情報発信に力を入れているところが多いですね。今回、アクセス数など書いてみましたが、数なんてどうでもいいとも思ってます。

それはだいぶ前にも書きました。

www.toon-ehime.com

 InstagramやFacebook、Twitterも、いいね数やフォロワー数の表示をやめる検討をしているんだとか。いいねの数は、その人の価値じゃありません。

フォロワー数とか、いいね数とか、PV数とか・・・ひとつの指標として数字で考えるのは大事かもしれませんが、本質はそこじゃないような気もします。ちゃんとその情報を求めている人に伝わればいい。結局、そういう記事が読まれています。

そんなに更新頻度は多くなくてもアクセスされる、というのは目指してるとこでもあり、ブログのいいとこでもあります。

効果をはかるのは難しいですが、なにもしていない間も、月に10000回くらい誰かが東温市のことを知ったり、東温市を訪れるきっかけとなっていると思えば、はじめてよかったなと思います。

▼ライターさん募集中です・・!

toon-box.com

 できれば紙媒体もつくりたいので、協力してくださるかた求めてます。興味あればご連絡ください。