農業
12月ですね。 畑は、大根とカブが採れるようになりました。 なんせ日が暮れるのが早いので、先日は真っ暗のなか収穫。 (なんだか、盗んでるような気分でした) 野菜は夜収穫するといい。 さて、夜に収穫するといい件についてですが、、 適当にタイトルつけま…
「未来は田舎にあるよね。」 先日、どこかでこんな言葉がでてきた。 飲みの席だったと思う。 ふだんは、海外在住のアーティストさん。 田舎暮らしに関心を持たれていた。 そうそう、未来は田舎だよ。 グローバルじゃなくて、ローカルだよ。 という思いもあっ…
今年度より東温市をあげて「とうおんアートヴィレッジ構想」という名目で、東温を舞台演劇を中心として、芸術アートの街にしようという動きがあります。 しかし、地元の方々からすれば「もうすでにアートヴィレッジだよ」という声も。 東温市、ほんとうに綺…
5月3日、4日の2日間、東温市の農林水産研究所 花き研究指導室で開催された「えひめ花まつり」に行ってきました。 ※ほぼ、写真を載せるだけになります…(`・ω・´) 東温市「えひめ花まつり」って? 県産の花きの各種展示・即売、フラワーデザイン体験教室などが…
井内といえば、棚田。 そんなこと東温に来るまで知らなかった。 東温市には、いや、愛媛にはこんなところがあるんだ。と知ってもらいたい。 そんな場所です。
東温市「奥松瀬川」地区に行ってきました。 個人的には、いろいろ行った中でいちばん魅力的な地区かもしれません。なぜかはわからないけど、「なんかいい」ところです。