白猪の滝に路線バスで行って、楽しかったよー!という記事です。
それ以上でも、それ以下でもありません。
場所は、東温市河之内。
つい最近までは、きれいな蛍で賑わっていましたが、
いまは、きれいな花です。
ほんとうに季節ごとに魅力がたくさんあります。
菖蒲園がすごい!!
メインの滝のあとに見たのですが
今、菖蒲園が見頃なので、ぜひ行ってみてください!
正直、前回訪れたときはなんにもなかったので「咲いたらすごいよー」と言われてもピンときてませんでしたが…
菖蒲の花や紫陽花の花がとても色鮮やかにきれいに咲いています。
「白猪の滝」へは、裏道がある!
今回は地元の方の案内で、ちょっと違った道から滝へ登っていきました。
ふつうに駐車場から菖蒲園の前を通るのではなく、白猪屋さんの隣の道へ。
昔は、もちろん整備された道路はなく、この裏の道が松山子規や夏目漱石が通ったと言われる道だそうです。
なかなか険しかったです!
(猪の荒らした跡)
(猪の罠)
いろいろと普段見れないものを発見。
いろんな色のヤマアジサイも綺麗でした!
木苺たべたり、ミョウガを摘んだり、虫を見つけたり、見たことない野草があったり、、
山を歩くだけでも色んな楽しみが発見できます(・ω・)
食事は、白猪屋さんのおでんで決まり。
歩いて、疲れたあとは、バス停すぐ側の「白猪屋」さんのおでんを頂きましたヽ(・∀・)
おでん大盛況です。
手作りこんにゃくがおすすめ!
帰ってさしみでも戴きます^ ^
「みんなの公共交通を考える会」さんの路線バスツアー
今回は「みんなの公共交通を考える会」さんによる路線バスを使ったぶらり旅でした。
とても楽しかったです!
※次回、7月は滑川渓谷だそうです!
自分の車ではちょっと山道を行くのが恐いという方も、バスなら安心ですね。
どうしても山間部へ行くのに問題になるのは、交通の便ですので、こういった取り組みは素晴らしいと思いました。