なんとか無事に「滑川 BOOK CAMP」開催できました。
山に囲まれた自然の中で、ゆっくり本を楽しむというコンセプトのイベント。その通りの時間を過ごしてくれる人が多くて、企画してよかったなーと思います。
準備ちょっと大変でしたが、出店者さんたちがほんとうにいい人で助かりました。
(※当日の様子は、Facebookページ滑川 BOOK CAMPなどご覧ください。)
個人的に、「本を読む人にわるい人はいない」という持論があります。
たぶん、本をよく読む人は抽象度が高いというか、高い視点で物事を俯瞰的に見れるんだと思ってます。
歴史上にはこんな人もいる
こんな考え方もできる
こんな言葉がある
というサンプルがたくさんある人は、やわらかいというか、謙虚というか、わからないことがたくさんあることをわかっていて、あまり考えが凝り固まっていたり、いばる人はいません。(それでいて、あまり人に干渉しないでいてくれる。)
もちろん出店いただいた本屋さんも本が好きな人たちです。来られるお客さんもそうだったと思います。あたたかかったです。
移住したときに、東温市には本屋がないなーと思っていたので、今回東温市に本の文化を広めるとてもいい機会だったんじゃないかと思います。
初のイベントということで小規模を想定して、あまり欲張りすぎないようにしましたが、思った以上にたくさんの方々に来ていただいたので、もう少しがんばってもよかったかなという思いはあります。
音楽ライブをしたり、キャンプ用品店さんや家具屋さんとコラボしたりと、いろいろ案もありました。声かけたかった東温市内の飲食店さんもあります。(食べものがすぐ売れちゃって困りました。)
また次回できればいいですが、もう少しスタッフさんほしいですね。
今回、「貸本テント」というコーナーを作っていて、ぼくも結構大量に本持ってきて置いてました。ちらほら読んでもらえてよかったです。
値段つけたりする余裕はなかったので、次回は、一箱でも出店できればと思います。
まあ、ひとまず無事おえて安心しています。
ただ、まだ片付け残ってます、、。
どろんこサッカーのときもそうだけど、イベント中は晴れるけど終わった直後に降るから片付けが大変。。