TOON BLOG

2017年4月より愛媛県東温市に移住しました。

重信川をランニングしながら思ったこと

f:id:keitaf31:20181113082039j:image

東温市に移住してから、約1年と7ヶ月が経つ。

これまで、実家の松山、大学時代の東広島市、休学中のシドニー、社会人なってからの大阪市と住んできたけど、やっぱり「暮らす場所がランニングに適してるかどうか」って、結構大事な基準だったかもしれない。

大阪のオフィス街に住んでいたときはやっぱり外はちょっと走りづらくて、結局24hのジムに通ってた。

夜の御堂筋線を走るのも楽しかったけど、いろんな景色が詰まってる大阪の街を走るのはおもしろかったけど、やっぱりすがすがしい気持ちいい感じは得られなかった。まして日中にあんな建物だらけのところをランニングしたいとは思わなかった。

近くに河川敷があるといい。

これはもしかしたら、どの市町村とかより、走っていて気持ちがいいコースがあるかという、もっと狭い範囲での住む場所の問題かもしれない。

大阪でも淀川の近くに引っ越してからは、自然とランニングでもいこうかという気持ちになった。

東温市では、だいたい重信川沿いがランニングコースである。

f:id:keitaf31:20181113082320j:image

f:id:keitaf31:20181113082334j:image

サイクリング用に道も整備されていて、川があり、山があり、田んぼが広がり、いい感じ。

これがもし、もう少し松山寄りに住んでいたらわからない。フジグラン重信くらいまでいくと、やっぱり11号線沿いになるのかな。たぶんフィッタを多用するのかな。

そういえば、これは東温市全体にいえる気がするのだけど、外灯をもう少し増やしてほしい。重信川沿いも夜はライトアップしてもらえたらうれしいな。

ふつうの道にももうちょっと外灯があったほうがいいのに、と思う場所が多々ある。というか、ふつうに危ないかも。水路に落ちかけた、または落ちたという話はけっこう耳にしたり・・。

そこにお金かけるよりここに1本外灯つけろよという声は、ときどき聞きます。東温市の方ぜひご検討を。

(→外灯は区単位で支払っているとのこと。)

 

いちおう「移住ブログ」ということで、もう少しどうでもいい普段のことも書きたいと思う。

最近、友人が昔書いてたブログを読み返して、ほんとうになんでもない日常を綴った「ふつうのブログ」にとても価値があると感じたのです。そして、ふつうのブログが減ってる気がする。

個人が発信する時代とかなんとか言われてて、役に立つとか目立つとかアクセス数とか収益を気にしてるブログやSNSが増えてますが、もっとどうでもいい「ふつうのブログ」が書けるようになりたいと心から思う。

 

 

 

▼東温市や愛媛の具体的な情報を知りたい方は、こちらの箱に詰め込んでいく予定なので、ぜひご覧ください↓↓

 

toon-box.com

 

※ライターも随時募集しています。