東温市に移住してから、よく野菜を頂いたり買ったりします。
今秋からはじめた畑も少し収穫できるようになってきました。
というわけで、野菜ブログもときどき更新しようと思います。
こちら、最近読んでいる本です。
この中に書いてあって実践していることを紹介します。
生姜は水に浸けて保存するといい。
主婦の方々など、知ってる人は知ってる当たり前のことかもしれませんが…
生姜を冷蔵庫にほったらかして、ミイラみたいになってしまうこともあったので実践しています。
生姜は乾燥を嫌うため、密閉できる容器にひたひたになるまで水を入れて保存すると長持ちします。
(切った表面が乾燥してしまうのも防げます。)
↑↑
滑川の産直市「ほぼ滑川」で買った生姜を、滑川の湧き水で保存しております。
※関連記事
【滑川】買えないけど、無料のおいしい水。 - TOON BLOG
↑↑
こんな感じ。
生姜好きで、よく使うのですが、一回に使う量は限られるため、こうして保存できると便利です。
見えるとこに置いておけば、使い忘れることもありません。
水をこまめに変えれば、1ヶ月ほど保存可能ですよ。
▼そのほかにも
もっと長期で保存したり、
使用用途がだいたい決まっている場合は
細かく刻んだり、すりおろして冷凍するのもいいみたいです!