TOON BLOG

2017年4月より愛媛県東温市に移住しました。

かっこよすぎる「和太鼓の世界」に、地元の賑わい。手づくりの里「奥松瀬川」の収穫祭をレポート。

f:id:keitaf31:20171003220525j:image

 

 

 

秋の収穫祭のシーズンですね。

各地で秋祭りの準備が始まってるみたいです。

先日9月30日、東温市奥松瀬川の収穫祭に行ってきました。

 

 

※愛媛新聞さんにも取り上げられてましたね!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-03676701-ehime-l38

 

というわけで、一部始終をちょっとだけ詳しく紹介します。

 

第7回「奥松瀬川収穫祭」がはじまる前の様子

f:id:keitaf31:20171003225308j:image

 

収穫祭の会場はこちら。

奥松瀬川の公民館前の広場でした。

朝から会場設営で、地元の方々や地域おこし協力隊が準備しました。

 

f:id:keitaf31:20171003230055j:image

 

立派なステージですね!

地元、奥松瀬川の竹林バスターズが切ってきた竹(おそらく)で、和太鼓に合ったステージが出来上がっていました。

 

f:id:keitaf31:20171003230330j:image

会場後方では出店の準備をする地元の方々。

 

f:id:keitaf31:20171003230334j:image

 f:id:keitaf31:20171003230414j:image

 

ふだんは交流拠点の「ほっこり奥松」でも売られている地元の農産物や手づくり手芸品が出店コーナーに並びました。

 

▼その頃、「ほっこり奥松」では…

f:id:keitaf31:20171003231002j:image

 

奥松瀬川収穫祭では、東温市川内支所からシャトルバスが運行していたため、到着される方々を会場隣の「ほっこり奥松」でお迎えする準備をしていました。

 

f:id:keitaf31:20171003231441j:image

 f:id:keitaf31:20171003231457j:image

 

中では、書道や工芸品の展示や販売を開催。

 

普段は、カフェスペースとして利用でき、竹工芸教室なども行われています。

窯でピザを焼いたり、パンを焼いたりもできるんです。

 

※詳しくはHPをご覧ください。

ピザ窯 | ほっこり奥松 ぽんぽこ農園

 

子どもの獅子舞演舞で、収穫祭はじまり。

 f:id:keitaf31:20171003232008j:image

 

夕方5時半ごろ、まだ明るい時間からスタートです。

「獅子おこし」かっこよかったです。

 

 次の演目は…

タイトルは忘れましたが

f:id:keitaf31:20171003233657j:image

 

おじいさんとおばあさんが農作業の邪魔をしてくるサルとキツネを捕獲する。

 

といった内容でした。
(ちがってたらごめんなさい・・)

 

f:id:keitaf31:20171003233517j:image

f:id:keitaf31:20171004013434j:image

 

この言葉で表現していいのかわかりませんが、シュールでした。

とりあえず、子どもたちの一生懸命演技する姿がかわいかったです。

 

f:id:keitaf31:20171003233912j:image

 

おいしい猪鍋の無料サービスもありました。

 f:id:keitaf31:20171003234056j:image

 

演技も見ながら、食べたかった猪鍋もしっかり戴きました。

(※先着200名までの無料提供でした。)

 

f:id:keitaf31:20171003234657j:image

 

地元の方々の手づくりの猪鍋。

具沢山で美味しかったです。

これで無料はすごい・・。

 

f:id:keitaf31:20171003234814j:image

 

そのほか、奥松の名物のほっちょ鶏の焼き鳥も食べれました。

こちらもおすすめ。一本150円。うまかったです!

(屋台は100円~300円と、どれも格安でした。)

 

f:id:keitaf31:20171004022436j:image

 

初めてのほっちょ鶏でした。

 

※東温市松瀬川のほっちょ鶏について

ほっちょ鶏生産者 渡部光右衛さん | えひめ一周サイクリングの旅 里山里海 グルメ発見伝

 

「和太鼓の世界」のはじまり。

 f:id:keitaf31:20171003235328j:image

 

そうこうしているうちに、だんだんと日も暮れてきて
人もたくさん集まってきて、和太鼓ライブはじまりました。

 

f:id:keitaf31:20171003235935j:image

和太鼓の前に尺八のソロ演奏で始まり

 

f:id:keitaf31:20171004000023j:image

地元の和太鼓集団、さくらゆめ太鼓「夢童」さんの演奏

 

f:id:keitaf31:20171004000735j:image

 伊豫之二名島扶桑太鼓さんの演奏

 

ステージの雰囲気も抜群で

どれも見事でした。

これはもう・・言葉で説明するよりも、来年見にきてください!

 

f:id:keitaf31:20171004001228j:image

 会場の皆さん見入っておられました。

 

▼出店コーナーも賑わってました。

f:id:keitaf31:20171004002846j:image

 
コンサートだけでなく、会場後方の出店コーナーも賑わっていました。

 

f:id:keitaf31:20171004003010j:image

f:id:keitaf31:20171004002929j:image

f:id:keitaf31:20171004003323j:image

 

夜だいぶ寒かったので、

あったかい食べものは売り切れてしまってました。

地元の方々がたのしそうでなにより。

 

f:id:keitaf31:20171004003531j:image

 

この日は例年になく寒かったようです。

次来られる方は上着の準備を忘れずに。

 

祭りの最後。和太鼓中のサプライズ

 f:id:keitaf31:20171004004610j:image

 

寒さもあり、終盤はだいぶ人が減ってしまっていましたが

最後に、東温市拠点に活動されている世界劇団の方々がさくらゆめ太鼓「夢童」さんの和太鼓にのって踊り出すというサプライズがありました!

 

 f:id:keitaf31:20171004005043j:image

 

きっと、どうなるか不安だったと思いますが、、

 

f:id:keitaf31:20171004003933j:image

 

徐々に会場の皆さんも一緒になって踊り出して、

 

f:id:keitaf31:20171004004717j:image

 

最後には、楽しく会場全体が盛り上がって終わりました。

 

東温市奥松瀬川の収穫祭、

ぜひ一度足を運んでみていただきたいです。

 

【更新しました】

www.youtube.com


写真スライドショー作成しました。
記事に載せていない写真も含まれています。

 

▼東温市のイベント情報

 

東温市、おもしろいイベントたくさんありますよ!

市のFBページのフォローがおすすめです!

https://www.facebook.com/tooncity.ehime/

 

※こっちでもまとめてます↓

www.toon-ehime.com