2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
(※ゲスト講師のディジュリドゥ奏者GORIさん) アートヴィレッジ構想を進める愛媛県東温市(とうおんし)で、アーティストを招いたイベントが開催されました。 最も古い管楽器といわれているオーストラリア先住民アボリジニの楽器「ディジュリドゥ」の奏者との…
(※出典:コピーライティングの仕事を学ぶ。日本最高峰の講師をそろえた地域を変える編集塾-中村禎さん | MACHI LOG ) 先日、宮崎県日向新富町で行われた「地域を編集する学校」に参加してきました。 第一回の講師であるコピーライターの中村禎さんの「最も伝…
愛媛県東温市(とうおんし)に移住して、約10ヶ月が経過しました。 これまでの記事でも紹介してきたように、地域おこし協力隊という立場で市内各所たのしませていただいています。 東温市は自然スポットがたくさんあるのですが、今回は「滝」に絞ってご紹介し…
みなさん、いま東温市で「アートヴィレッジとうおん」という動きが進んでいることをご存知でしょうか・・? 愛媛県東温市では、平成29年4月に「アートヴィレッジとうおん構想」をかかげ、これまでさまざまなイベントなど行われてきました。 ▼最近では、食…
かなり個人的なおすすめの東温市のカフェをご紹介します。 (ぼくのおすすめするカフェは、「東温市 カフェ」と検索しても、あまり出てこないので・・・) ぼくの選択基準は、こんな感じ↓ ・ゆったりと読書したり、仕事できるかどうか ・ひとりで長居できる…
現在、愛媛県東温市の地域おこし協力隊として10ヶ月が経とうとしているのですが、 ふだん活動していると 「地域おこし協力隊」ってなに? なんか良さそう、興味ある!などなど、、 聞かれることが多いです。 まだまだ制度自体も認知度は低いようなので、改め…
2017年より、愛媛県東温市で地域おこし協力隊として活動しているフジオカ(@fujioka_keita)です。 昨年の活動をはじめる前は、地域おこしの経験がないため、 どのように活動していくか不安でした。 ですので、本などから過去の方々の活動など学んできました…
東温市さんにフットサルの練習の様子を取材していただきました。 しっかり撮影して、動画まで撮っていただいています…! ▼取材記事はこちら 夜8時、6度の体育館で練習する熱量100度のフットサル…|お知らせ|東温市移住・定住支援ポータルサイト ※監督コメン…
(※出典:GO FOR FUTURE / 遠藤一郎 Ichiro Endo) 先日、「『地域×アート』の幸せな掛け算は可能か?」というトークイベントに参加させていただきました。 ▼Facebookイベントページ 連続企画:「地域×アート」の幸せな掛け算は可能か?Vol.2(ゲスト:遠藤…
1月8日の坊っちゃん劇場「52days」の千穐楽を観劇してきました! 東温に移住してから、どこかのタイミングで観に行こうと思っていたのですが、最後の最後になってしまいました。 けど、このタイミングで観れて良かったです。
昨日、1月7日(日)七草の日に東温市北方のイタリア料理 OTTOさんにおいて、アートヴィレッジとうおん主催の新しいイベントが開催されました。
先日、見つからなかった「慈眼滝」↓↓ www.toon-ehime.com 今回は地元の方に案内して頂き、出直してきました!!
明けましておめでとうございます。 いつもブログをお読みいただきありがとうございますm(_ _)m 今月も東温市のイベントまとめ記事書きました。